=MATCH(2,1/(MID(A1,SEQUENCE(LEN(A1)),1)="<検索対象文字列>"))
でできました。
Excel関数で文字列を右(後ろ)から検索して位置を割り出す
作成日付毎のファイル数を集計するワンライナー
awkでできました。
ls --full-time * | awk '{print $6}' | \ awk '{count[$0]++} END {for(i in count)print i, count[i]}' | sort
Swift Mailer のテキストメールで改行させない
Laravel3 でのメール送信に Swift Mailer を使っているのですが、標題のとおり、text/plain なメール送信を行なう時に、本文が途中で改行されてしまう現象に出くわしました。
ぐぐっても(見落としただけかもしれませんが)日本語では似たような現象への解決策はヒットしませんでしたし、英語のQAサイトなんかでも「text/htmlで送ると良いよ。本文は nl2br() かけて、改行コードを <br />に変換してね」なんて、それはちょっと違うだろうというような回答ばかりだったので、Swift Mailer のソースを読んでみたら、ちゃんとメソッドが用意されていました。
// メッセージ作成 $message = \Swift_Message::newInstance(); $message ->setCharset($encode) ->setEncoder(\Swift_Encoding::get7BitEncoding()) ->setSubject($subject) ->setFrom($from) ->setTo($to) ->setReturnPath($return_path) ->setBody($body, 'text/plain') ->setMaxLineLength(0); // <--これ
一応ちゃんとドキュメントにも書いてありますね。
ドキュメントには「引数に1000より大きい数を与えると、RFC2822に沿わなくなるので、サーバー側で長い行をカットする事もあるよ」のような事が書いてありますが、たいてい本文の改行位置はメールのテンプレートできちんと指定して整形していたりするので、ここは引数に「0」を与えて「無制限(=改行無し)」という事にしました。
Googleにつながらない
突然、Google検索「だけ」ブラウザでアクセスできなくなったので驚きましたが、コマンドプロンプトで nslookup してみると…
名前: www.google.co.jp Addresses: 2404:6800:4004:801::1018 173.194.38.127 173.194.38.120 173.194.38.119
と、IPv6アドレスが先頭に来ていました。
ネットワーク接続のプロパティで…

IPv6のプロパティを選択し開いて、DNSに、Google Public DNS のアドレス…
2001:4860:4860::8888 2001:4860:4860::8844
を指定すると、Googleにアクセスできるようになりました。

焦った…^^;
Passenger がシンボリックリンクを解決してくれない
Redmine を 1.3.2 から 1.4.1 にアップグレードしました。 Read the rest of this entry »
CentOS 6 に yum で Apache 2.2.23 をインストール
Apache 2.2.19 以下では、Range リクエストの処理に DoS 脆弱性(いわゆる Apache Killer )があるので、CentALT で配布されている Apache 2.2系 の(現時点での)最新バージョン Apache 2.2.23 をインストールします。(2.2.21にも脆弱性は多いです。)
Read the rest of this entry »PHPで作成したZipファイルが開けない
という問題が発生しました。一部のソフトでしか解凍できないです。
感覚的には、圧縮前のファイルサイズが1MBを超えていると、圧縮ファイルが壊れるような感じ。。 Lhaplusだと警告付きで解凍できますが、Windows のエクスプローラで開けません。
ですがいろいろ試した結果、サイズは特に関係なく、これ、php.ini で zlib.output_compression=On に Read the rest of this entry »
CodeIgniterでカスタムの404エラーページを作成する
CodeIgniterではエラーページのテンプレートが application/errors/error_404.php (1.7.x系だと system/application/errors/error_404.php)にありますが、これをカスタマイズしただけだとセッションなどが使えません。 Read the rest of this entry »
Youtubeの再生が真ん中の緑の線を境に、上下二段に分かれてしまう
Flash Player のバージョンを 10.2.152.26 にあげたところ、表題の症状が Firefox, Opera, Chrome で出ました。IEでは問題なし。こんな感じです↓ Read the rest of this entry »
CORESERVER.JPではRapidSSLの証明書が使えない
この問題はCoreServer側の改修によって解決されました。(2011/03/07追記) Read the rest of this entry »
PHPにcURLを導入しようとしてハマる
久々にPHPのコンパイルでハマりました。
Read the rest of this entry »Windows 7 で WinSCP が WinSCP.ini を読んでくれない
WinSCPは、設定をiniファイルに書き出すようにすると、 Read the rest of this entry »
管理画面のテンプレートを変更しても反映されない
ぐーぐる先生に聞いても簡単にヒットしなかったので、メモ。
Read the rest of this entry »テーブル内の文字列を選択すると、セルの幅が変わる??
IE8はCSS2.1準拠を謳っているので、もしや僕のCSSの書き方がおかしいのかと思ったのですが、分かり得る範囲ではそんな感じもしません。 Read the rest of this entry »
IE6でPDFファイルが開けない謎
EC-CUBE 2.3.4 での話。 Read the rest of this entry »
Google Apps で管理しているメールアドレス宛に、CGIやPHPからメール送信できない
サーバー移管を行った時に、表題の件でハマりました。
Read the rest of this entry »画像の下にできるスペースを消す
たとえば次の例のように、ページ右下に画像を配置すると・・・ Read the rest of this entry »
連続する同一文字をチェックする
正規表現の小ネタ。
たとえばパスワードの強度チェックを行う場合に、0000や9999のような同一文字の連続を不許可にしたい場合、 以下のような正規表現で簡単に引っかける事が出来る。
Read the rest of this entry »プルダウンメニュー(select要素)の表示がおかしくなる
Mac Firefox で、プルダウンメニューの背景色を動的に変更するフォームを動作させます(入力エラー時に色を変えたりしますね)。 Read the rest of this entry »
日本語入力切り替えが出来なくなる事がある
Mac OS X v10.5.x (Leopard)で Safari 3.X を使用していると、command キー + スペースキーでの日本語/英語(全角/半角)の入力切り替えが出来なくなる事があります。
Read the rest of this entry »